針と糸で編むビーズステッチ―アメリカで流行のオフルーム・貴婦人のアクセサリー (レッスンシリーズ)
|
針と糸で編むビーズステッチ―アメリカで流行のオフルーム・貴婦人のアクセサリー (レッスンシリーズ)
|

|
ジャンル: | 本
|
セールスランク: | 106011 位
|
発送可能時期: | 通常24時間以内に発送
|
参考価格: | ¥ 1,449 (税込)
|
ご購入前のご注意
当ウェブサイトはAmazonウェブサービスにより実現されております。
商品の取引契約および商品に関する情報は全てAmazon.co.jpの取り扱いとなります。
|
|
レシピの数が少ないのが残念です
ステップ1、ステップ2と合わせて12作品のレシピが掲載されています。
ステップ3とありますが、ただ作品の写真が掲載されているのみで、レシピはありません。
おまけにステップ1?2で取り上げていないステッチを使っているものもあると明記されていて、
すこし意地悪な印象を受けてしまいました。残念!
せめて制作のヒントは載せて欲しいですね。
基礎から学べます!
テグスやピン・カンを使った作品は、飽きるほど作ってきましたが、簡単なペヨーテステッチ以外はオフルームという手法に兆戦するのは初めて。洋書では数冊の本を持っていますが、日本語で書かれた本は今まであまりお目にかかれませんでした。繊細な作品を眺めるだけでなく、作ってみたい気持ちにさせてくれる素敵な作品がたくさん掲載されています。もちろん初心者の私が難しいものにはじめからトライできるわけはなく、もっぱら巻末に掲載されている細かな初心者向け「編み方How to」のようなページを参考に少しずつ楽しんでいるのですが。。。ぜんぜん知らなかった編み方が誰にでもわかりやすいように図解されていて、「奥の深さ」を感じさせてくれます。
ビーズステッチに夢中です。
持っていて幸せになれる本です。
作り方は丁寧な図解付きで解説。巻末にはペヨーテやヘリンボーン、ブリック他、糸のつなぎ方や、結び方の基本ステッチのインストラクションまで載っており、初心者には大変嬉しい内容となっております。
写真も多数掲載されていて、眺めているだけでも楽しいですし、最初から作成していくと、自然にスキルアップできるようになっていました。
そういう意味では、初心者から上級者まで全ての方におすすめの一冊です。
怒り心頭です。
テグス編みのビーズ細工にも飽きてきて、アジアンコードやヘンプにも手を出し始めた私。もっと「繊細なものを!」と買い求めたOff loomの教本がこれです。しかし私が作りたいと思った5作品は全て「アレンジ」として掲載されており、編み方は全く書かれていませんでした。オフルームをやった事がある人ならある程度の予測がつくのでしょうが、私には皆目見当もつきません。そこでネットで編み方を検索(全くヒットしませんでしたが・・・)、次に製作者の先生たちにメールを送り、作り方を教えて頂きたいとの旨お伝えし、最後に念のため、巻末に掲載されていた問合せ先に電話。しかし「それらの作品は先生たちのオリジナルで編み方を掲載できないという意向に沿って編集しましたので、どんな方法を使っても作り方をお教えすることは出来ません」との返答。はっきり言ってキレそうになりました。とても楽しみにしていたのに、がっかりです。素晴らしい作品をこれ見よがしに掲載し、作り方は教えないなんて!(怒)。ゆえに☆ひとつ。こんなことなら買わなきゃ良かった。後悔の気持ちでいっぱいです。
深いぞ、ビーズステッチ
私はこの本の中の作品を全部仕上げましたが、今まで独学でやってきたオフルームがするっと理解できました。 編集にかかわられた水野先生も原田先生も齋藤先生も素敵な先生方で 参考作品として載っている作品もとても素敵です。
パッチワーク通信社
ビーズステッチアクセサリーペヨーテステッチ―誰でもやさしく楽しめる (レッスンシリーズ Beads Stitch基礎シリーズ 2) やさしいビーズステッチ―針と糸で編むアクセサリー (レッスンシリーズ) アメリカンビーズステッチ―オフルームのビーズアーティスト9名の作品集 (創作市場増刊 (22)) 斉藤正子ビーズアクセサリー作品集―BEADWORK COLLECTION オフルーム技法で広がるビーズの世界 (創作市場増刊 (17)) ビーズステッチアクセサリーヘリンボーンステッチ―誰でもやさしく楽しめる (レッスンシリーズ Beads Stitch基礎シリーズ 3)
|
|
|