Mr.釣りどれん (2) (講談社コミックス (567巻))



釣り春秋 (旺文社文庫)釣りキチ三平中国を行く (講談社文庫)釣りバカ日誌 (23)Mr.釣りどれん (1) (講談社コミックス (550巻))釣魚道楽 (中公文庫)釣りバカ日誌 (30) (ビッグコミックス)釣魚しゅんの味 (中公文庫)Mr.釣りどれん (2) (講談社コミックス (567巻))磯マガジン VOL.2―釣技力アップトレーニング情報誌 (2) (主婦の友生活シリーズ)モリさんの釣果でごちそう (講談社文庫)


Mr.釣りどれん (2) (講談社コミックス (567巻))
Mr.釣りどれん (2) (講談社コミックス (567巻))

ジャンル:
セールスランク:-
発送可能時期:ご確認下さい
参考価格:¥ 0 (税込)

ご購入前のご注意
当ウェブサイトはAmazonウェブサービスにより実現されております。 商品の取引契約および商品に関する情報は全てAmazon.co.jpの取り扱いとなります。

購入する

釣りマンガの金字塔

他にも釣りマンガは色々持っているんですが、やっぱりコレが一番好きですね。古本屋なんかで全17巻、各100円とかで買えちゃうかなり古いマンガなんですけど、今でも時々読んでます。何か、タイトルが「著作権上、大丈夫か?」って言いたくなるようなんですが、そこは気にせずに(苦笑)。
主人公の日和湖一(ひわこういち)がどんどん釣りにハマっていくって話です。
このマンガで注目して欲しいのは、他の釣りマンガと比べて・・・と言うより比べ物にならないほど、ブラックバス(魚)や釣り道具がリアルに描かれている所ですね。キャラクターは三頭身なんですけどねぇ・・・。
あと、専門知識も豊富です。バス釣りに詳しくなること間違いなし!僕もこのマンガでバス釣りにハマりました。ただし、今まで2匹しか釣った事ありません・・・。
ブラックバス釣りの名所を舞台に釣りをするんですよ。
あと、有名人(の偽者)も登場します。コレが結構笑えるんですよ。まぁ、ギャグというギャグもありますが、クスっと笑える程度です。
かなり古いマンガなんですけど、釣りに興味ある人は読んでみては如何でしょう?
2巻は正月や冬の牛久沼、ブルーギルフィッシングがメインの話です。
時代反映しまくり(笑

この第2巻では、前巻の「サメタク」に引き続き時代を反映したキャラ「ワムラー」が登場します(笑

釣りとしては、今回は海釣りも登場。
また、釣具屋の店長さんの意外な一面もみられます。
最高っ!!

この漫画を見てると、本当に釣りがやりたくなります〜!実際じぶんはこれをみてはじめました^^



講談社